久しぶりの更新なのに、いきなり終わりっぽいタイトルですね。
ブログ更新はしていなかったけど、仕事の合間を見て細々とインはしておりました。
漕ぎと操舵上げに飽きて一ヶ月ほど放置して、久しぶりにインした直後のフランス国茶でのやりとり。
I・バルバロッサ>こんばんわー
マドラ・モイライ>バルさんばんわ^^
○○○○○○○>こんばんは
I・バルバロッサ>一ヶ月ぶりくらいにインしたあるよ
○○○○(E)>こんばんは~はじめまして!
○○○○・○○○○○>こんばんは
○○○○○○○>フランス硬派海賊は、今は誰だろう?
I・バルバロッサ>はじめましてヨロシクです(^ω^)
I・バルバロッサ>まだ海賊なんて居るの?
以前の自分だったら、他の人からバカにされようが「自分がフランス筆頭硬派です。ヨロシク」って即答してたはず。
このシンプルなやりとりの後に謎の使命感?の様なものが湧き上がり、例え一人だろうがフランス海賊の旗は降ろさぬ!
と、海賊活動を再開しました。
2018年3月1日時点での悪名と賞金額
分かってはいたけどベイダーが圧倒的すぎる(;・∀・)
公式HP最後のランキング更新
自分の中でやれるだけはやった感じ。。。
これで硬派なのかは他の人が判断することだけど、自分は胸を張って「フランス海賊です。ヨロシク」って言います(^ω^)
ユーザーが減っているからサーバー負荷軽減の為にランキングや公式BBSを廃止したのか理由は定かではないけど、
ランキング入りを目指して何かを頑張っていた人やコミュニケーションツールであるBBSを削るだけでは人が減る一方
だと思うんだな。
そんな訳で、運営は別のコミュニケーションツール・・・
麻雀を速やかに実装 してください!
当然だけど4人で対戦できるオンラインですぞ?
あと、勝手にリンク追加もしました。苦情はゲーム内Tellでよろしくです。
久しぶりに書いたら良く分からん記事になってしまったけど、一応生存報告でした(^ω^)
↓↓続きもあるよ↓↓
艦これ第一期最終イベント「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)/拡張作戦」が実施されてますが、やってる人は
どんな進行具合なんでしょうか?
今回はイベント進める時間が取れたのと、最終海域の報酬目当てに難易度「甲」でクリアしました(^ω^)
E7第一ゲージ破壊時の編成
第一艦隊
第二艦隊
基地航空隊は二式大艇×3を使ってボスに全振り(画像取り忘れ)
第二ゲージ破壊時の基地航空隊
第一部隊に陸戦を混ぜたおかげか、最終戦で航空優勢が取れたのが大きかった。
最終戦編成&戦闘動画(ネタバレあり)
VIDEO 祖父が武蔵の乗組員で、シブヤン海の海戦とか子供の時に聞いたことがあったので、
イベントの主役として武蔵が活躍できたのは個人的に嬉しかった(^ω^)
二期はどうなるんだろうかね?個人的には対人協力プレイとかは実装しないで欲しい。
このゲームは一人でまったり進めたいからw
スポンサーサイト
やっと裏キャラの錬金術上げが終わった・・・
何ヶ月かかったんだろう・・最後の方は飽きちゃって、1日一時間錬金やって落ち→3日くらい開けてまた繰り返し。
せっかくマイスターまで上げれたので、そのまま装備品を変成錬金で仕上げて久しぶりの危険海域へと出張する。
今はボストン前が熱い!と聞いていたので北米向かい、仕事中に放置していたら
コウからのおねだりサインが・・・次の日に予備帆とマグステ献上しました(´Д⊂
個人的にこーゆー光景は久しぶりで嬉しいんだけど
やっぱり対人やらない人からすると「せっかくの新コンテンツなのに、何で海賊達はその盛り上がりを妨害するのだろう」と思うらしい。
海賊視点で言うと、人が多く集まる場所に出向いてリスク覚悟で稼ぎを狙うのが本来の姿であると自分は思っております。
目障りな敵がいるなら、みんなで協力して退治に向かうのがオンラインゲームの楽しみでもあると思うんだけどなー。
それが無理なら、非戦紙か回避オプション課金するしかないわな。
ちなみにボストン前は海賊行為をやりにくい方だと思う。ちょっと工夫すれば青ゾーンとか海域チェンジ使って回避できるからね。
まだここに移動してきて少しの時間しか経ってないけど、殆どの一般航海者は何らかの工夫はしてる様に感じるし、その様なプレイヤーをみると個人的には嬉しく思う(・∀・)
タイマンとか艦隊戦は感覚取り戻すまでもう少し時間が必要かな(;・∀・)
↓↓↓続きもあるよ(・∀・)↓↓↓
年末の有馬記念に向けて、毎週競馬G1レースが各地で開催されていますね(・∀・)
12月4日チャンピオンズカップ
VIDEO 48倍(σ・∀・)σゲッツ!!
12月11日阪神JF
VIDEO 9倍(σ・∀・)σゲッツ!!
今週はどうするかねー(・´з`・)
全然インしてないけど(^ω^)
確か「錬金上げて装備を強化して、新世代の奴らにリベンジじゃー!」ってR13まで上げた瞬間に急に醒めてしまった感じ。
自分自身の時間の余裕がなくなったのと、フレが殆どインしないから、焦ってインする事もないかーって思ったのも要因になるんだろうか。
引退する気は全くないので、近いうちに顔出します(・∀・)
短いイン時間で冒険した時のSSをペタペタと
ダイヤモンドダスト
フロストフラワー
環水平アーク
太陽柱
ナイアガラの滝
以前はただの壁だったナイアガラちゃんも立派な滝になっちゃって・・・(´Д⊂
運営さん、他の場所もよろしくですよ(・´з`・)
↓↓↓続きもあるよ↓↓↓
DOLにはあまりインしてないけど、リアルでは短い秋を満喫していました(・∀・)
赤城大沼(群馬県)
山田峠(群馬県)
渋峠(群馬県)
渋峠ホテル(群馬県と長野県の県境)
南会津地方(福島県)
鳴子ダム(宮城県)
蔵王ハイライン駐車場(山形県)
蔵王「御釜」(山形県)
磐梯吾妻スカイライン(福島県)
つばくろ谷(福島県)
磐梯吾妻スカイラインつばくろ谷~浄土平(ゆっくり走行記録動画)
VIDEO 吾妻小富士(福島県)
浄土平駐車場(福島県)
道の駅たじま(福島県)
月まで3km!?()
寒くなってきたので、今年のバイク遠征は打ち止めかな~~(´・ω・`)
来年は時間の余裕が出来るはずなので、今年以上に色々な場所に出かける予定です(・∀・)
そろそろ秋の荒食いシーズン入るので、こっちにバトンタッチ
大物釣ったるぞー( ´∀`)b
最近仕事が忙しくて残業続きなのと、少ない休日はツーリング・釣りなどアウトドア野郎になってしまっている為まともにイン出来ておりませぬ(´・ω・`)
そんな数少ないインのタイミングで、カンツに発見されてそのまま賭場に拉致されてしまうという暗黒の流れから抜け出せない。
前回は調子に乗りすぎて、最終的に78mの損失を被って逃走したけど、今回は果たしてどうなるのか。
VIDEO ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 良い子の皆はギャンブルに手を出しちゃダメですよ(・∀・)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プッピーブログのリンクで、ディアさん・grave・オクが(キャンペーン)復帰しているのを確認。
個人的に海賊デビューして一番ゲームをやりこんでいた時の師匠・強敵が復帰したのは、例え期間限定でも嬉しいもんです。
ブログを拝見すると、戦闘の操作自体はさほど変わらなくても装備・スキル・船の差が大きすぎてギャップを感じている様子。
長期休止してない自分でも、変成錬金が実装された辺りからついていけない状況になっていたので、復帰組が戸惑いを感じても不思議じゃないですな。
このゲームが始まってから10年以上が経ち、中のプレイヤーも同じだけ年齢を重ねている。そう考えるとゲームの中以上に自身の環境変化が起きて、以前の様にゲームをやりたくてもそれが許されない状況になってしまっている人もたくさん居る。
少なくなった自分の自由時間で、それでも復帰してくる人が多く居るってことはそれなりの魅力がこのゲームにあるからでしょう。
運営も新要素を取り入れるのは良い事なんだけど、準備に時間がかかりすぎるのはもう止めてほしいかな(´・ω・`)
スキル錬成なんざ、サンクトでボタンポチッと押せばその場で+2されて終わりで良いじゃん! わざわざ1に戻してまた上げ直しとかやってる時間なんざ、大多数の人は無いんですよ(`・ω・´)
月額課金のために引き伸ばしでやってるのかも知れないけど、単純な時間労働ではなく継続課金したくなるような内容で勝負してもらいたいもんです。
以上、老害のグチでした(^ω^)
↓↓↓続きもあるよ(・∀・)↓↓↓
7月31日~8月2日まで、長野・岐阜にツーリング行ってきました。
日本第二の独立峰「御嶽山」
新調したアクションカムで撮ってみた
VIDEO ズームが使えないから、普段使いには少し不便かも(´・ω・`)
日本最大級のロックフィルダム「御母衣ダム」
神秘的な青い湖「白水湖」
世界遺産「白川郷」天守閣展望台より
ツーリング途中で寄った仙人小屋で勧められた「岩魚ののどちんこ」
味は微妙だった(・∀・)
次回は9月末に東北行く予定です(・∀・)
第二回「フランス人のフランス人によるフランス人の為の艦隊戦練習会」略して
戦闘演習 を実施しました。
前回と同じく殆ど事前告知もせず、集まった人でテキトーにやればいいじゃん?って軽いノリでやろうとしたら、最終的に20人以上集まるという嬉しい誤算。
フランスも人居るじゃん(・∀・)
今回は運営の方に力を入れようと思っていたので、自分自身は殆ど戦闘に参加しなかったけど、参加者の皆さんが楽しんでくれたなら成功と言っても良いと思う。
運営なのに途中で離脱しちゃったので、その後はどうなったか分からないけど・・・
ここを見ているかもしれないコーエー神様、色々なユーザーイベントを円滑に進めるためにも
茶室の上限20人をさっさと拡張しやがれバカヤロー(・∀・) です。
今後も需要があれば、またフランス国茶でいつやるのか糾弾されるでしょう。それまでは静観します(・∀・)
で、戦闘演習を終えた2日後、インと同時に茶室のお誘いがありました。
入ってみると普段は外洋でやりあっているベイダーやカンツ、直接絡んだことがない青ネ・白ネの面々など、なにやら盛り上がっている様子。
「これは何の茶室?」と聞いたら、「すぐBC会場に来い」とのこと。
暇してたので、何戦かやってきました。
VIDEO もちろん、一番上手く出来た戦闘の動画しかUPしない( ´,_ゝ`)終わった後のカンツの叫びが実に心地よいw
やられる前にやる スタイルを基本線としているので、動画を見返しても回避や連弾防御は殆ど使ってないな。
スキル切り替えが遅いからやれないってのが本当だけど、練習する気もないので今後もこのスタイルで押し通すつもり。
今週の大海戦はイング側で参戦予定です。戦闘演習やBCでの経験を活かせたらイイナー( ・∀・)
↓↓続きもあるよ(・∀・)↓↓
YouTubeで頭文字Dを見ていたら無性にグンマー行きたくなって、バイクでふらっと出かけてきました。
榛名山バックストレート
榛名富士と榛名湖
嬬恋パノラマラインとキャベツ畑
遠くに見える浅間山
やっぱり旅は(・∀・)イイ!!
7月末に長野~岐阜周辺にツーリング行って来ます(・∀・)